どうも、即行動がモットーのりさこです。
みなさんは、最近同じようなことをよく耳にするな~なんてことありませんか?
この前も言われたな~とかあの人も同じこと言ってたな~とか。
それって今の自分にとっての『課題』らしいです。
みなさんも最近同じようなことを注意されるとか、同じようなことを見聞きするなんてことがあれば、今の自分にとっての『課題』なんだと意識して過ごしてみてくださいね。
さて、わたしが最近よく耳にすることは
見えない世界を意識しろ
です。
「こいついきなりスピリチュアルとか宗教みたいな話をしよる」と思われるかもしれないのですが、もう少し詳しく言えば、
- 整理整頓
- 雑音を立てない
これが今のわたしにとっての課題です。
整理整頓することによる”見えない世界”への意識

『見えない世界』と聞くと怪しいですが、整理整頓といえば、全く怪しくないですね(笑)
さて、「整理整頓」と「見えない世界」がどういう関係なのかについてお話しします。
考えてみてください。
ゴミで散らかっている部屋ときちんと掃除された部屋、どちらが気持ち良いですか?
明らかに、掃除されている部屋の方が気持ちが良いですよね。
整理整頓されていると気持ちが良くて、整理整頓されていないとモヤっとする。
整理整頓が心の状態に影響するということですね。
整理整頓は目に見えるものですが、整理整頓されているかされていないかで目に見えない自分の心に影響を及ぼす。
だから、『目に見えない世界を意識しろ=整理整頓をしろ』ということになるのです。
雑音を立てないことによる”目に見えない世界”への意識
さて、二つ目の課題『雑音を立てない』ということについて。
雑音も結局”心に影響を及ぼす”ということです。
皆さんも経験ありませんか?
授業中ペンをカチカチさせまくる人にイラっとしたり、貧乏揺すりをしている人を見てイラっとしたり、ドシドシ足音のうるさい人にイラっとしたり。
貧乏揺すりは目から入る情報ですね(笑)
ちなみに、わたしは実家暮らしなのですが、母親が「1日8,000歩!」とか言って(運動教室の課題なんだとか)、家の中をドシドシ歩くんですよ。
歩数を稼ぎたいのは分かるけど、夜中でもドシドシ、こっちが作業をしていてもドシドシ…。
うるさい!!!!(; ・`д・´)
でも、わたしも大学生のときアパートに住んでいて、たまにドシンッと足音が出ちゃうときがあったんです。
実家に居れば他人に気を遣わず生活できますが、アパートだと下の階の人や隣の部屋の人に気を遣うじゃないですか。
それで、思い出したんですよね。
自分も足音うるさいときが結構あったなって。(今は意識してます。)
無意識にそうなってしまうわけですが、無意識のうちに他人に不快な思いをさせていたんだなと気付かされました。
こういう”不快な音”が雑音なのですが、この雑音を発することで気分を害したり、雑音がない生活は気持ちが良かったりするということこそが、見えない世界と繋がっているんです。
なので、雑音を立てないよう意識することで見えない世界を意識することができる、つまり『見えない世界を意識する=雑音を立てない』ということができます。
少しでも物を整え、無意識の行動に耳を澄ませろ!

わたしが今回挙げている
- 整理整頓
- 雑音を立てない
という2点だけが「”目に見えない世界”へ意識を向けること」ではありませんが、意識しやすく取り組み始めやすいのがこの2つですよね。
整理整頓とはいえ、ほんの些細なことから始めればよいのです。
例えば、
- 書類を軽くそろえる
- 本を揃える
- 机から飛び出ている物を少し整える
- 開きっぱなしの眼鏡ケースを閉じる
- 畳まれていない服を畳む
- etc.
本当に些細なことで良いので、常に意識してみてください。
意識することがまずは大事だと思います。
綺麗好きな人はこういうことをすぐに気にしそうですが、多くの人がそういうところに目がいかないんですよね。気にならないというか。
でも、大掃除をした後や綺麗に片付いている人の家に行った時、清々しい気持ちになりませんか?
わたしたち人間は、無意識のうちに物から心に影響を受けているんですよね。
物は多いより少ないほうがいいし、汚いものよりきれいなものの方がいい。
簡単な整理整頓を常に心がけたいですね。
また、雑音を立てないについては、
- 足音に気をつける
- 物を置くときは静かに置く
- 皿を洗う時もガチャガチャさせない
- 扉を閉めるときは静かに閉める
- パソコンのキータッチ音に気をつける(難しいですよねw)
- etc.
これらを意識したいですね。(自分に言い聞かせている)
わたしたちは雑音の中に生きており、自分が雑音を発していることすら気が付かないのです。
無意識のうちに雑音を発しているのですね。
だから、無意識の行動に意識を向ける必要がある。
無意識のうちに周りや自分にも悪影響を与えているのですから、それに気が付かなければ改善のしようがありません。
まずは自分の行動や身の回りの物に意識を向けることから始めたいですね。
コメントを残す